この度、杉江画廊では“The POP”展を開催致します。
“ポップな音楽、ポッフな絵画、ポッフな洋服 … ”などとよく耳にしますが、その《ポップな》という言葉にはどのような感覚が含まれているのでしょうか。
きっと「トレンディ、ファッショナブル、モダン、オシャレ、カラフル」等々総じて「現代的で洒落ている」というセンスが醸し出されているかと思います。
また所謂「ポップ・アート」は“ポピュラー・アート(大衆芸術)”に由来して、1950年代後半のイギリスとアメリカに起こり、大量生産、大量消費社会の中で「雑誌や広告、写真や漫画」など日常生活の素材を取り上げた新たな表現として生まれてきたものです。
本展では従来の「ポップ・アート」の魅力を楽しむとともに、そこから派生する現代における《ポップな表現》も再発見していきたいと思います。
時間軸、空間軸をクロスする“ポッブな世界”をお楽しみください。
出品作家
★元祖ポップ・アートの旗手として世界中を虜にした“アンディ・ウォーホル”
★リズミカルな線と色彩で魅了するストリートアートの先駆者“キース・ヘリング”
★水玉や網目のスタイルを用い様々な芸術分野で活躍する前衛の女王“草間彌生”
★フルクサスに加わり「虹のアーティスト」として国際的に活躍する“靉嘔”
★白黒の色彩と不思議な造形表現で異彩を放つ若きクリエーター“五木田智央”
★日本画壇の風雲児として時代の先端を走り天才の輝きを放った“中村正義”
Sugie Gallery will hold "The POP" exhibition.
“Pop music, pop paintings, pop clothes …” we often hear it,
What kind of feeling is included in the word "POP"?
Surely "trendy, fashionable, modern, cool, colorful" etc.
I think it is a sense of "being modern and stylish."
The so-called "pop art" comes from "popular art"
It occurred in England and the United States in the late 1950s.
It has been born as a new expression that took up materials of everyday life such as
"magazines and advertisements, photographs and cartoons" in mass production, mass consumption society.
I hope that you enjoy the charm of traditional "pop art"
And also rediscover "pop expressions" in modern times.
Please enjoy the "The Pop World" that crosses time and space.
★Exhibited works
"Andy · Warhol" attracted the world as a representative of pop art
"Keith Haring” is a pioneer of street art that fascinates with rhythmic lines and colors"
"Yayoi Kusama" is active in a variety of art fields as a queen of avant-garde
"AY-O" joins Fluxus and works internationally as a "rainbow artist"
"Tomoo Gokita" is a young creator expressing in black and white color and modeling
"Nakamura Masayoshi" showed outstanding talent as a pioneer of Japanese painting