(明治6年~昭和32年)
愛知県に生まれ、東京青梅市で歿。 明治20年、京都に出て幸野楳嶺らに円山四条派を学んだ。 楳嶺の没後、東京に移り狩野派の橋本雅邦に師事した。 第1回文展以来審査員となり、大正4年東京美術学校教授。 翌5年帝室技芸員、同8年帝国美術院会員。 昭和15年文化勲章を受章。 四条派の親しみ深い作風と狩野派の品格とを合わせ、詩情にみちた自然観照によって日本的で穏健な風景画を描いた。 代表作に「彩雨」(東京国立近代美術館)がある。